米ソ宇宙開発競争のさなか、ジョン・F・ケネディ大統領が「1960年代中に人間を月に到達させる」とのアポロ計画…
<シネマ・エッセー> マルクス・エンゲルス
私の手元に昭和27年2月1日(第3刷)発行の岩波文庫のマルクス エンゲルス著、大内兵衛 向坂逸郎譯『共産党宣言…
<シネマ・エッセー> ロング、ロングバケーション
末期がんの妻エラを演じるヘレン・ミレンは、映画『クイーン』でエリザベス2世を演じてアカデミー主演女優賞をとった…
<シネマ・エッセー> はじめての おもてなし
2017年9月に行われたドイツの総選挙で、アンゲラ・メルケル首相の率いるキリスト教民主・社会同盟が第1党にな…
<シネマ・エッセー> ヒトラーに屈しなかった国王
ノルディック・スキーの本場、ノルウェーの国王、ホーコン7世(1872-1957) は1902年に起きた八甲田山…
<シネマ・エッセー> 否定と肯定
映画の試写会に、監督や俳優が出演して作品について語ることはありますが、劇映画の<登場人物>が映画の試写前にスピ…
<シネマ・エッセー>ダンケルク
戦争には 決断 敗北には 闘魂 勝利には 寛仁 平和には 善意 ウインストン・チャーチルの「第二次大戦回顧録…
<シネマ・エッセー>関ヶ原
東海道新幹線に乗り、列車が「関ヶ原トンネル」を通るたびに、私の思考に”転換”のスイッチが入ります。上り列車の…
<シネマ・エッセー>いつも心はジャイアント
スウェーデンと言えばイングリッド・バークマンとグレタ・ガルボという二人の名女優を生んだ国ですが、ヨハネス・ニホ…
<シネマ・エッセー>残像
第2次世界大戦の発端となったナチス・ドイツのポーランド侵攻のニュースは1939年9月1日の夜、私が少年時代を過…