対話型AI(人工知能)とは、人間と自然な会話を実現できるコンピューターテクノロジーのことである。言語の意味や文脈の把握、意図の推論ができ、人間のように質問の意味を理解して答えたり、求められている情報を提供したり、意思の…
「鳥インフル」は新型コロナよりも怖い
■パンデミック・フルーの襲来 かなり気になっていることがある。増え続けている鳥インフルエンザウイルスの感染だ。ニワトリの間で感染を繰り返すと、人に感染しやすくなり、最後は人から人へと次ぎ次ぎに感染する人のインフルエンザ…
「新型コロナ」が共存するとき
■同時流行の兆しが見える黄色信号 新型コロナウイルスの新規感染者数が1日当たり10万人を超え、第8波の襲来が懸念されている。インフルエンザとの同時流行もその兆しが表れ、厚生労働省が警戒中だ。 同時流行について厚労省は南半…
大学発ベンチャーの問題点 ~国産ワクチン開発を巡って~
アンジェスは、2022年9月7日、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)に対するDNAワクチン(プラスミドDNAワクチン)の開発を中止すると発表した。併せて、DNAワクチンの開発や生産に向け、国内外の複数の企業と…
「感染急増の第七波」事態の悪化招く過剰反応を断ち切れ
■検査キットを活用して自主検査しよう 新型コロナの第7波で、全国の1日当たりの新規感染者の数が20万人を超えて第6波のピーク時の2倍に膨れ上がり、その後も過去最多を更新している。だが、重症者はそんなには増えていない。こ…
新型コロナは「季節性」が表れて初めて「収束」に向かう
■南半球の流行状況から季節性の獲得を判断できる 今年1月号のメッセージ@penで「新型コロナはいつ終息するのか」との見出しを付け、「楽観論ではあるが、今年中には終息するだろう」と書いた。この記事に少しばかり補足しておきた…
シリーズ コロナ後5年の世界Ⅸ 宇宙・量子を巡る米中対立
台湾の対岸に位置する東部戦区中国人民解放軍は8月17日に、台湾付近で実弾演習を行ったとし、そのビデオを公開した。これは、5月に敵を想定した「藍軍」が守る市街地を、「紅軍」がドローンやロボットなどAIを使った最新兵器も駆…
新型コロナウイルスワクチン接種~抗体と免疫細胞の働きについて~
新型コロナワクチンの接種によって、新型コロナウイルス感染症の発症を予防する高い効果があり、重症化を予防する効果が期待されている。そして、我が国におけるワクチン接種においては、二回目の接種完了者は人口の40%を超えた。 …
フォトリポート 東日本大震災、被災地に昇ったスーパームーン
5月26日、10年前のあの日とは打って変って、海面は鏡の様に静かで穏やかな夕景でした。午後6時40分過ぎ、あの日南三陸町を襲った大津波がやってきた志津川湾から欠け始めた満月が昇ってきました。この日は、今年、満月が一番大…
日本でも見つかったインド型など新型コロナウイルス変異株
新型コロナウイルスの感染が再拡大し、4月25日より三度目の緊急事態宣言の期間に入った。このような状況下で、テレビやネットでよく取り上げられている「変異株」とは一体どういうものなのだろうか? 変異とは、生物やウイルス…