■航空史上最悪 この夏、あの御巣鷹山の事故から40年になる。40年前の8月、日本航空のジャンボ機が墜落して520人が亡くなった。助かったのは女性4人だけだった。単独機でこれほどの死者数を出した航空事故は世界に類がなく、…
今月の記事
シリーズ ラジオ100年Ⅲ ラジオを楽しむ!
テレビ番組は、小さい頃から楽しくて、待ち遠しくて、そしてワクワクして見たものだった。齢70を超えた今でも、そんなところがある。私のような1955年生まれは、テレビとともに人生を歩んできた、正真正銘のテレビ世代だ。そのテ…
エッセー 中国・桂林を旅した
▼桂林までは長い旅 東京の旅行会社のツアーで、5月17日から中国・桂林(けいりん)のホテルに4連泊し、そこを起点に観光して回りました。桂林は、広西チワン族自治区の北部に位置する観光都市で、漢民族とともにチワン族やヤオ族な…
就活イベント「春の夕」の開催報告
メディア・コミュニケーション研究所(略称・メディアコム)で学ぶ現役生の就職活動を支援する「春の夕」が5月24日、慶応大学三田キャンパスで開かれた。このイベントは、OB・OGで作る綱町三田会とメディアコムゼミナール委員会…
先月の記事
韓国の政治的混乱と大統領選挙
1)政治的混乱の続く韓国 韓国は今、政治的混乱と分断の渦中にある。去年12月、ユン・ソンニョル大統領が宣言した「非常戒厳」は、民主主義に反するものとして大きな波紋を広げた。与野党の激しい対立が引き起こしてきた政治的混乱に…
シリーズ ラジオ100年 Ⅱ ラジオ賛歌
▼身近にあった放送局 郷里・広島県の尾道市には、かつてNHKの放送局がありました。幼いころ、実家の2階の物干し場に上がって、背後にある千光寺山(標高144.2m)を見上げると、山頂付近に放送用アンテナの鉄塔(高さ55m)…
「ネット社会を生きる」なぜ命を絶つのだろうか
■政治団体スタッフが抗議の自殺 個人情報をネット上にさらされ、それが現実の生活に被害をもたらす事態が大きな社会問題になっている。そんななか、政治団体「みんなでつくる党」(元NHK党)のボランティアスタッフの会社員男性(6…